目次
脱出ゲームThe TREASUREとは?
『脱出ゲームThe TREASURE』は質の高い謎と、美しいグラフィックが特徴の脱出ゲームです。
あらゆる面でかなりクオリティが高い作品となっていて、クオリティが高いだけでなくボリューム感もばっちりです。
難易度は少し難しめな気がするので、手ごたえのある脱出ゲームを探している脱出ゲームファンの皆さんに特におすすめしたい作品です。
理不尽な謎がないため、腕を試してみたい脱出ゲーム初心者の方にも楽しんでもらえるゲームだと思います。
達成感、爽快感を味わいたい人、非日常にあこがれる人、頭を使って謎を解くのが好きな人など多くの人が満足できるはずです。
時間を忘れて楽しめるので、暇つぶしを探している人にももってこいです。
脱出ゲームThe TREASUREの魅力

内容、グラフィックともにかなり高い完成度を誇っています。内容の魅力はやはり、謎の種類が豊富なところです。
パッと見てひらめくタイプの謎、隅々まで根気よく探索することでようやく解ける謎から数学パズルのような謎まであって最後まで飽きることがありません。
種類は多いですが、どの謎もよく考えれば自力で解けるくらいのちょうどいい難しさなので自分で解けたときの爽快感は最高です。
そのうえ、こじつけのような理不尽な答えが全くないので、もしヒントや答えを見てしまってもすっきりと気持ちよく遊べます。
また、アイテムを本来の用途とは違う方法で使うシーンが多いので、実際に自分が密室から脱出しようとしているかのような臨場感とスリルを味わうことができます。
グラフィックもとてもきれいで、あまりに綺麗なせいで仕掛けを見落としてしまうこともあったくらいです。
特に亀裂や継ぎ目はとても滑らかに見えました。また、ハイクオリティなグラフィックのおかげで部屋のおしゃれなインテリアが引き立っています。
TREASUREという言葉からわかるように海賊のアジトがモチーフになっているようです。
課金について

『脱出ゲームThe TREASURE』は課金システムのない完全無料ゲームです。
邪魔にならない場所にバナー広告が出ているだけで、ゲームプレイ中に突然動画広告が出てくることはありません。
そのため、課金で広告を撤去するシステムがなくてもゲームに集中できました。ヒントを見る時にのみ広告の視聴が必要です。
有料にしてもいいんじゃないかと思えるようなよくできたゲームなのに完全無料で、時間を忘れて楽しく過ごせるのでとってもお得です。
ゲームの流れ

ドアのない見覚えのない密室に閉じ込められている状態でゲームが始まります。
室内には様々な謎が仕掛けられており、探索と推理を繰り返して部屋からの脱出を目指します。
ステージ(部屋)の数は五つほどです。最初の洋風の部屋もとっても素敵なうえ、石造りの部屋、海や船など全く違う印象のステージをこの一作だけで楽しむことができます。
前のステージのギミックを利用した謎解きが多いため、最後の方では全ての部屋を行ったり来たりすることになりました。
語りやストーリーなどは全くなく、とにかく部屋から出ることだけを目指します。余計な導入などがない分、純粋に謎解きを楽しめました。
また、オートセーブでエンド分岐がないので、目の前の謎に集中できます。
ゲームを中断してしまったときも、LOAD GAMEボタンから簡単に続きを遊ぶことができるので安心です。
セーブデータは複数個作ることができるようです。
攻略のコツ

最後にゲームをプレイして分かったコツを四つご紹介します。
やりごたえのあるゲームなので、詰まってしまったときはぜひ参考にしてみてください。
コツ①
一つのアイテムを何度も使う、様々な用途で使うことがとても多かったです。
仕掛けが仕込まれたアイテムが多く、一見使い方が明白に見える道具でも本来とは異なる使い方をしたりと思わぬ発見が多々あります。
どんなアイテムでも、入手したらすぐに一度確認するようにするとスムーズに攻略できるかと思います。
また、アイテムだけでなく室内の仕掛けも、一度解決した部分に二重で謎が仕掛けられていることがあります。
「これはもう使い終わった」とは考えず、行き詰まったときはすべてのアイテム、室内を探索し直すことで解決の糸口が見つかります。
コツ②
とにかく画面全体をタップしまくることです。記事の前半にも書きましたが『脱出ゲームThe TREASURE』はグラフィックが綺麗すぎるあまり、見落としが多発するかと思います。
くだらないプライドに阻まれて、やみくもなタップをしなかった筆者は序盤で痛い目を見ました。
そのあとに、たくさんタップをしてみる方針に変えてみると、攻略スピードが格段に上がりました。
とくに、新しいステージに来て最初の探索では、画面全体をくまなくタップしてみることがとても重要です。
コツ③
気軽にヒントを見てみることです。
『脱出ゲームThe TREASURE』のヒントはプレイヤーが考える余地を残した上手なヒントです。
ヒントとは名ばかりでほとんど答えのようなことが書かれている脱出ゲームも数多く存在しますが、このゲームは違います。
ヒントを見てしまったからと言って達成感が感じられなくなったりはしません。
むしろ、何に注目したらいいのかわかるので、ずっと同じところで悩んでいるより楽しくゲームを進められると思います。
コツ④
まとまった時間が確保できるときにプレイすることです。
オートセーブのゲームなのでまとまった時間をとることができない方にも優しい設計ではありますが、前のステージに残っていた謎を解いたり、序盤で入手したアイテムを終盤で使う必要があったりと、全体の情報を把握している方がスムーズに進められます。
同じ理由で、簡単にメモを取りながら進める方法もおすすめです。
ステージ数、アイテム数が多いので、どこにある度の仕掛けが残っているのかわからなくなりそうですが、メモがあれば後から簡単に思い出すことができます。
脱出ゲームThe TREASURE オススメポイントのおさらい

量も質も兼ねそろえ、謎もグラフィックも優れた『脱出ゲームThe TREASURE』はかなり作り込まれたおすすめのゲームです。
クリアした後にここまで達成感のある脱出ゲームはとても貴重ですので、初心者の方も上級者もぜひ遊んでみてください。