「マリオカートツアー」マルチプレイ対応で世界中の人と繋がって楽しめるレースゲーム!レビュー・感想

皆さん、マリオカートをプレイしたことはありますか?

 

著者はスーパーファミコン時代からプレイし、ニンテンドー64をやり込み、Wii版にも触れてきました。

そんな老若男女に愛されるマリオカートのスマートフォンゲーム版をプレイしてみたので、ご紹介します。

 

目次

マリオカートツアーとは?

2019年9月25日リリースのスマートフォン向けレースゲームです。

 

世界の都市をモチーフにした新コースから、お馴染みのあのコースまで、これまで出てきたあらゆるコースが出現します。

 

SFC版マリオサーキットやN64版カラカラ砂漠など、やり込んだコースは身体が覚えているものですね。

また、2020年3月9日より、マルチプレイサービスが開始されました。世界中の人との白熱したバトルが楽しめます。

 

簡単操作!マニュアルドリフト&ジャイロ操作に慣れよう!

操作方法はいたってシンプル。アクセルは自動のため、左右に指をスライドさせて曲がるだけです。

 

慣れてきたら、ドリフトの練習をしましょう。ドリフトを行うと、ミニターボが発動して、指を離した瞬間加速します。

 

やり方は、カーブ中に指を離さず、逆に一瞬スライドするだけ(マニュアルドリフトOFFの場合)。

操作に慣れてきたら、マニュアルドリフトをONにしてみましょう。

 

ONの場合は、左右のスライドですぐにドリフトが発動するため、タイムロスを減らせます。

 

マニュアルドリフトONにしたとき困るのが、繊細な進路調節です。指を少しスライドさせるだけでドリフトが発動してしまいます。

 

そんな時に重要なのがジャイロ操作!最初は操作のし難さに戸惑うかもしれませんが、慣れればこっちのもの。

 

事前にジャイロで進路を微調整し、ドリフトで大胆にコーナリングすることが可能になります。

 

スマートフォンならではの操作方法で、今までにないマリオカートの魅力に引き込まれることでしょう。

 

タイムを縮めるコツ

マニュアルドリフト、ジャイロ操作に慣れてきたら、どんどんタイムを縮めたくなってきます。

 

マリオカートには様々な加速方法があるので、以下のそれぞれの項目を把握してトップを目指しましょう。

ロケットスタート

アプリ内でもミッションとして出てくるロケットスタート

 

従来のマリオカートと比べると判定が緩いので、とっても簡単にできるようになっています。カウントダウン2秒で長押しして確実に決めましょう。

ウルトラターボ

ミニターボ発生後、指を離さずに左右にスライドすると火花の色が変わっていきます。

 

3段階目のピンク色の火花がウルトラターボで、最も加速時間が長くなっているので、長いコーナーでは積極的に使っていきましょう。

ジャンプアクションとダッシュプレート

コースのあらゆる箇所には小さな段差やダッシュプレートが設置されています。

 

段差でジャンプアクションを成功させたり、ダッシュプレート上を通過すれば、一時的に加速することができます。

 

タイム短縮には、これらを如何に活用できるかに掛かっているといっても過言ではありません。

スリップストーム

これもお馴染みの加速テクニックです。前に車がいる場合、その真後ろを一定時間走行すると、加速して一気に抜くことができます。

 

キャラクターに風を纏う様なエフェクトが出ていれば発生の合図です。

 

ただし、相手が緑甲羅などのアイテムを所持していると迎撃されてしまうので注意!

ショートカット

今作にも多くのショートカットが用意されています。

 

従来コースのショートカットも沢山残っているので、探してみてください。

 

ニンテンドー64時代に、こんなところにもショートカットが!?とワクワクドキドキしながらプレイしていたことを思い出します。

 

以上の基本テクニックを磨けば、自ずとタイムが短くなっていくでしょう。

もちろんアイテムを使った加速や、相手からの妨害を防御することも忘れてはなりません。

 

プレイする過程でマップもどんどん覚えることができるので、さらに上達が実感できると思います。

 

ちなみにプレイを重ねるほど、ルビーも比較的サクサク手に入ります。新しいキャラクターやマシンも手に入れることができます。

 

課金要素は?

課金要素は以下の二つが用意されています。

  1. ルビーの購入
  2. ゴールドパス

(1)ルビーを使ってガチャを引くことができます。

 

通常プレイでも入手可能なので、定期的にガチャを引くことができますが、推しのキャラがピックアップされている時などは課金してもいいかもしれませんね。

 

シングルプレイでコースを進めるだけでも、キャラクターやアイテムが貰えます。

(2)ゴールドパスは月額550円の定期課金制度です。

 

シーズンごとにピックアップされている特別キャラクターやマシン、ピンバッジを入手することができ、200ccのコースで遊べるようになります(通常は150ccまで)。

 

私が「マリオカートツアー」をオススメする理由

リリース直後から現在まで、課金することなくモチベーションを保って続けることができています。

 

もちろん課金でより充実したキャラクターやマシンを入手して楽しむのもありです。

 

しかし、ガチャ要素となると運ですので、お金に余裕がある方は、課金して欲しいキャラやマシンをGETしてより楽しんでみてはいかがでしょうか?

今回念願のマルチプレイがついにやってきました!最大8人で対戦が可能です。

また、公式情報によると、一度アンインストールした方でも、ニンテンドーアカウントと連携していればデータがセーブされています。

 

再インストールして続きから遊ぶことが可能です。

 

是非、皆で世界中の人とのプレイを楽しみましょう!