目次
シティダンクフリースタイルとは
「シティダンクフリースタイル」は、正統Hip-Hop風ストリートバスケ対戦スマホゲームだ!
バスケの様々なテクニックを再現し、それらを駆使して3分間のリアルタイム3on3チーム対戦で極限まで燃えつくせ!
さらに、ファンキーな個性あふれるキャラクターが用意されており、様々なスキルを自分で選ぶことができる。

色んな衣装をカスタマイズし、自分だけのオリジナルプレーヤーを育成しよう!
完璧に再現されたストリートの背景で、友達と一緒に様々なゲームモードで対戦or協力してストリートバスケを堪能せよ!
本格的なバスケットアクション

シュートやパスだけでなく様々なアクションを備えている。
試合での操作は、画面左側のバーチャルパッドでキャラを移動させ、画面右側のボタンでパスやシュート、リバウンドなどを行う。

操作はシンプルだが、ド派手なアクションを繰り出すことができる。
壁の落書きや街並みなど本場のストリートを連想させるハーフコートの中で、3on3の対戦が味わえる。
ラフプレーやファールもなく、3分間で多くの得点を決めた方が勝ちとなる。
シティダンクフリースタイルの特徴は

SF「スモールフォワード」やPF「パワーフォワード」、SG「シューティングガード」、C「センター」、PG「ポイントガード」のポジションで操作感やプレイスタイルが異なる。
豊富なアクションやテクニックが多数収録されているのがとても魅力的だ!
オフェンスだとパスやシュート、目の前の相手をかわすドライブを使用することができる。
また、ディフェンス側になるとリバウンドやスティールといったボタンに変更される。
スキルを装着していれば、フェイダウェイなどの技も使用できるようになり、有名なバスケ漫画を彷彿とさせる。
対戦モードも豊富なので、遊びごたえのあるゲームだ!
キャラの育成
キャラにはPF「パワーフォワード」やSF「スモールフォワード」、C「センター」、PG「ポイントガード」などポジションが設定されている。
能力値やプレイスタイルに影響し、スキルを付け替えたりや強化したりすることができる。
育成には、「ゴールド」や「天然水」、「特訓カード」などが必要になる。複数選手を育てる余裕はないので、まずは、初期キャラ以外の選手をひとり育ててみよう!
ゲームの流れ
ゲーム開始時には、5つのポジション別のキャラが用意されており、好きなキャラを選択する。
キャラはポジションによって初期ステータスや成長しやすい能力値が異なる。
チュートリアル後、2人のキャラが仲間に加わってくれる。
シンプルな操作
コート上での操作は、画面の左側にあるバーチャルパッドで移動し、右側に配置されているアクションボタンでパスやシュートなどを行うシンプルな操作だ。
オフェンス時、ディフェンス時など状況に合わせて右側のアクションボタンが変更される。
試合はハーフコート上で行われ、3on3と同様のルールでゲームが進行していく。
制限時間内に敵からボールを奪い、シュートを打って相手より多くの得点をめざそう!
豊富な対戦モード
ストーリーモードとは別に、他プレイヤーとリアルタイムで一緒に戦う3on3の対戦モードがある。
しかも2on2や1on1まで自分の気分に合わせて選ぶことが出来る。
対戦だけでなく協力プレイもできるようになっている。友だちとストリート最強を目指してもよし、どちらが強いかを勝負するのも面白い。
マッチングは、オンライン上でランダムマッチングの「クイック」のほか、特定の相手と対戦する「チーム」や「カスタム」マッチングも用意されており、対戦相手に困ることはなさそうだ。
シティダンクフリースタイルの攻略方法は
まずは、ストーリーモードから挑戦していこう。
キャラのレベルの最大値はプレイヤーレベルとリンクしている。よって、自分以上のレベルの選手に育てることはできないようになっている。
ストーリーモードをクリアすればプレイヤー経験値を得られるほか、資金やスキル育成用の素材をGETできる。
気に入ったキャラを購入してみよう

特殊なカード通貨(課金通貨)やダイヤを消費することで好きなキャラを購入することが可能だ。
ガチャ運に左右されず、確実に手に入れることができるので、お金に余裕のある方はぜひ購入してみることをオススメする。
キャラはポジションごとにタイプが分かれており、レアリティはないが初期ステータスやスキルが異なる。
試合に勝利すると、経験値を獲得してレベルアップするほか、スキルを装着したり強化したりすることもできる。
また、ボーナス報酬としてダイヤをGETでき、ダイヤかカード型課金通貨を使用すれば、スキルガチャを引いたり、優秀な強いキャラを購入したりすることができる。
キャラによって操作感がかなり変わる

通常の資金で優秀な強いキャラも買えるので、好きなポジションのキャラをGETしておこう!
1⃣ C「センター」:リバウンド力でボールを奪いつつゴール下から攻める
2⃣ SG「シューティングガード」:3ポイントをガンガン狙っていく
3⃣ PF「パワーフォワード」:ダンクやレイアップシュートで得点を量産
4⃣ SF「スモールフォワード」:シュートやドライブでDFを交わしてカットインシュートで得点を狙う
5⃣ PG「ポイントガード」:パスやドリブル、スティールでチャンスを作り出す
などポジションごとで攻め方が変わる。
オススメポイントのおさらい
ストリートバスケを題材としていることもあり、ゲーム中に流れてくるHip-Hop音楽が世界観とマッチしていて、ノリノリでいい感じに仕上がっている。
最初はプレイに慣れてなく、テクニックも少ないため、単調なゲームになりがちだ。
しかし、ゲームを進めていくと手に入るテクニックやプレイに慣れてくると、ダンクシュートを決めるなど抜群の爽快感を得られる。
バスケが好きな方、Hip-Hopが好きな方、対戦が好きな方にはぜひともお勧めしたいゲームだ!