2020年12月17日より配信スタートの「ファンタジアリビルド」。
DMM GAMES(EXNOA)/gumiでスマホとPCの両方で展開。
今回は、そんな「ファンタジアリビルド」のプレイレビューをお届け!!
目次
ファンタジアリビルドとは?

「ファンタジアリビルド」は、ファンタジア文庫の人気クリエイター陣による書き下ろしシナリオ・イラストの壮大なストーリーが楽しめるクロスオーバーRPG。
ファンタジア文庫といえば、「空戦魔導士候補生の教官」、「冴えない彼女の育てかた(冴えカノ)」、「ハイスクールD×D」など、有名な作品が揃った文庫。
そんなファンタジア文庫の作品キャラがゲーム内に登場します。
ファンタジア文庫の世界を堪能できる夢のようなゲームです♪
公式Twitter→ファンタジア・リビルド
こちらは宣伝となるが、「ミリオンモンスター」もオススメの作品だ。
コマンドバトル

ファンタジアリビルドでは、7人のキャラクターをローテーションしながら戦うコマンドバトルRPGです。
下部にあるキャラパネルをスライドさせると、いつでも好きな時にキャラクターを変更できます。
スライドして相手の苦手な属性に切り替え、戦闘を有利に進めよう!
コマンドバトルなので、キャラクター固有のスキルが使用できます。

ちょっと変わった「ローテーションスキル」というスキルがあるのもこのゲームの魅力。
「ローテーションスキル」はキャラパネルをスライドさせ、キャラの並び順を変更させると発動します。
スキルやローテーションを駆使して、熱いバトルを楽しもう!
迷った時や、バトルを早く終わらせたい時には、攻撃手段を自動で決定してくれる「オールアタック」がオススメです。
必殺技の演出はド派手でかっこいい

フロントに移動したキャラのゲージがたまったら、強力な必殺技を繰り出せます。
必殺技は各キャラの固有演出!
グレン先生の必殺技は、アニメでもお馴染みの「愚者の世界」。
ゲーム内では、ボイス付きでヌルヌルと動くので爽快感抜群の一撃が味わえる!
「敵の必殺技を無効化できる」というキャラに合ったデバフ効果がついてるのも原作を意識したつくりとなっている。
ファンタジアリビルドならではのパーティ編成

それぞれの作品のキャラクターたちで、理想のパーティが組めるのも魅力。
自分の好きな作品のキャラだけで組んでみるもよし、男性キャラだけや女性キャラだけで組んでみるのもアリだ!
ゆるかわストーリー

ストーリーの概要を説明すると、各作品のキャラと「失われた世界を取り戻す」といった感じになっています。
敵に襲われるなどのシリアスなシーンもありますが、イラストもかわいく全体的にギャグ調なのでゆる~く読むことができます。
好みはわかれそうですが、ゲーム内の選択肢もノリがよくいい感じ♪
シリアスとネタのバランスがいい作品になっています。
原作キャラだけでなく、オリジナルキャラもかわいくなっています♪
萌え系イラスト必見

キャラもよいですが、フラグメント(装備枠)のイラストも必見。
星5の念妖少女なんかはもうサイコーにかわいい♪
ガチャは?

各キャラやフラグメントはガチャから入手できます。
ガチャの確率はキャラが1%とぶっちゃけヒドすぎじゃない?
チュートリアルバトルはスキップできるので、リセマラで好きな作品のキャラを引いてから始めるのがオススメかな。
ファンタジアリビルドの評価レビューのまとめ
- ファンタジア文庫好きな人必見
- かわいいキャラとイラスト
- ギャグ満載のストーリー
- ストーリーに作品キャラが絡む
- ガチャ確率が渋すぎる
- ロード時間が長い
といったような感じ。
バトルよりもイラストや世界観を重視したい人にオススメ。
ゲーム自体がラノベ系ファンタジーストーリーになっているので、作品を知らなくても楽しめます。
欠点はロード時間が長いこと。特に戦闘前が酷いので、お好きなキャラの妄想でもしておいてください。
バトル自体がおもしろい!といった作品ではありませんが、キャラゲーとしては十分な仕上がりだと思います。
萌え系キャラ好き! ファンタジア文庫キャラ好き! って方はぜひとも遊んでみてください。