今回は、miHoYoからリリースされた自由度の高いオープンワールド型アクションRPG「原神(げんしん)」をご紹介!
ひとことで言うと、行けない場所はほぼ存在しないという自由な冒険が体験できるハイクオリティなスマホゲームだ。
- アニメ風な美しい3Dグラフィック
- 手軽に多彩なアクションができる
- 登場キャラが個性的で会話が楽しい
- 自分で操作する楽しさが味わえる
そんな「原神(げんしん)」をさっそく解説していこう!
目次
原神(げんしん)とは

原神は、広大なフィールドを、自由自在なアクションを駆使して冒険できるオープンワールドなRPGだ。
目に見えるほぼ全ての場所を探索できるほど自由な世界だ。
主人公は、数々の世界を乗り越えて旅をしてきた双子の兄妹。
突然現れた、謎の神によって生き別れにされてしまう。
プレイヤーは、双子の兄妹のどちらかを主人公に選び、連れ去られた兄妹を探す旅をするというストーリーだ。
公式Twitter→原神
こちらは宣伝となるが、サクサク進む「魔剣伝説」もオオスメだ!
原神の特徴

広大なフィールドを自由に冒険

本作は、美しんグラフィックで作られた広大な世界を、縦横無尽に歩ける自由度の高いアクションRPGだ。
フィールドで行けない場所はほぼ存在せず、徒歩や風の翼、壁のぼりなど多彩なアクションを駆使して、あらゆる場所を探索できる。
個性的なキャラが多い

本作は、かわいらしいキャラと一緒に冒険できるのも魅力のひとつだ。
4人のキャラを組み合わせてチームを編成する。
画面上のアイコンをタップすれば、操作キャラを切り替えることができる。
キャラごとに使用できる元素の属性が異なるので、ダンジョンや敵の属性に合わせて、うまく使い分けよう!
操作する楽しさ

本作は、よくあるオートクエスト機能のようなものはなく、自分でキャラを操作する必要がある。
「オートで手軽に遊びたい」という人にはちょっと向かないかも!?
自分で操作するのは煩わしいと思うときもあるが、自分が冒険している感があって魅力的に感じた。
バトルは元素システムを採用

元素システムとは、元素同士の組み合わせによる特殊効果のことだ。
たとえば、濡れた地面で氷属性で攻撃すると敵が凍結したり、雷属性で攻撃すると感電したりするなどの効果を発揮。
この元素システムのおかげで、ピンチを切り抜けられる場合も多い。
元素システムは、ギミックも多く、ユニークでおもしろい。
ガチャについて

本作は、ガチャでキャラを増やしていくのだが、キャラがなかなか引けない感はある。
ただ、ストーリーが進行すれば、仲間は増えていくので、課金しなければクリアできないという難易度設定のゲームではないので、安心してほしい。
オススメポイントおさらい

「アンバー」という弓の使い手の照準モードの操作性が悪かったり、スタミナゲージを消費する「ダッシュ」のキャンセルができなかったりと、不便に感じるところもあるが、ゲーム全体のクオリティが高く、とてもオススメの作品だ!
- アクションゲームが好き
- オープンワールド系ゲームが好き
- 幻想的な世界観のゲームが好き
- 自由度の高いゲームが遊びたい
無料でダウンロードできるので、気になった方は、ぜひハイクオリティで自由な冒険を体験してみよう!