
ふわっちは、2015年にスタートした日本発のライブ配信アプリ。
ライブ配信アプリの中でも先駆け的な存在。
ニコ生と似たような雰囲気で、顔出しの雑談配信が多い印象だ。
雑談のほかに、音楽や趣味、特技など細かくカテゴリ分けされているので、
その日の気分に合わせた話題の配信が楽しめる。
そんな、ふわっちを詳しく解説していこう!
目次
ふわっちとは

ふわっちとは、パソコンやスマホから無料でライブ配信を視聴したり、ライブ配信したりすることができるアプリだ。
ランキングや視聴者からの投げ銭でもらえるポイントをAmazonギフト券(アマギフ)や現金に換金できるのも魅力だ。
20代後半~40代のユーザーが多く、他のライブ配信アプリよりも年齢層が高いのが特徴。
ユーザーの年齢層が高く、若い世代が集まる他のアプリよりは投げ銭額が大きい傾向で、稼ぎたい配信者にオススメのアプリだ。
人気になれば安定した収入も夢じゃない!
ふわっちの配信には、メインのライブ配信と音声のみ配信できるラジオ配信の2種類がある。
好きな方の配信を選んで楽しもう!
- ライブ配信・・・メインの配信方法。1枠の配信時間は30分。コラボ配信も可。
- ラジオ配信・・・音声のみ配信。
公式Twitter→ふわっち
こちらは宣伝となるが、利用者数が世界ナンバーワンの「BIGOLIVE」もオススメだ。
ふわっちの使い方
それでは、ふわっちの配信方法、視聴方法を解説していこう!
アプリダウンロード~アカウント作成
①「ふわっち」のアプリをダウンロード
↓
②「利用規約」「プライバシーポリシー」に同意
↓
③マイページよりアカウント作成してログイン
アカウントがなくても視聴は可能だが、機能が制限されるので、アカウントを作成しよう!
マイページより、「Twitterでログイン」または「ふわっちアカウントで新規登録」してログイン。
Twitterアカウントをお持ちの方は、Twitterアカウントでログイン可能だ。
視聴方法
カテゴリやランキングから、見たい配信を探そう!
ふわっちでは、アイテムというものを配信者へ送ることができる。いわゆる投げ銭だ。
アイテム料金の50%が配信者の収益となる。
例えば、花火(1,100円)を送ると、配信者に550ポイント(1ポイント=1円相当)が付与される仕組みだ。
お気に入りの配信者がいたらアイテムを送ってみよう!
配信方法

ふわっちは、視聴用と配信用でアプリが別なので注意が必要だ。
配信する方は、配信用アプリをダウンロードしよう!
配信するには、必ずログインする必要がある。
①先程作成したふわっちアカウントかTwitterアカウントでログイン
↓
②カメラ、マイクへのアクセス許可
↓
③配信画質やカテゴリ、タグなど、各種設定
配信を終了すると、今回の配信で獲得したポイントが表示される。
アイテム「ひよこ」について
「ひよこ」とは、毎日午前0時に、ユーザー全員に配られる無料アイテムだ。
毎日、1アカウントにつき3つ配られ、3つ全部投げると、投げた方に、風船やバーガー、花火などの有料アイテムが当たる事がある。
このひよこは、ふわっちを始めたばかりのビギナーにしか投げられない上に、1人の配信者につき1つしか投げられない。
つまり、1人のユーザーは、3人のビギナーに投げる事になる。
ひよこを一番投げやすいのは、匿名で投げられるキツネカテゴリだ。
- 毎日、ユーザー全員に配布される
- ひよこは1人につき3つ配られる
- ひよこが投げると有料アイテムが当たるかも
毎日ログインして「ひよこ」をもらい、3つ全部投げて、有料アイテムをGETしよう!!
オススメポイントおさらい

他の配信アプリと違い、投げ銭の還元率が50%と、ハッキリしているのが特徴だ。
ランキングによる収益もあり、人気の配信者はそこそこ稼いでいるようだ。
ふわっちには、他の配信アプリにはない独特の雰囲気がある。
- ニコ生と似た雰囲気
- アプリで簡単に視聴・配信可能
- 投げ銭の50%が収益になる
- 収益の仕組みがハッキリしていて、稼いでいる方も多い
- 毎日ログインしてもらえる「ひよこ」を投げて、有料アイテムをGET!
いろんな話題で、配信を盛り上げたい人にオススメのアプリだ。
気になった方はぜひダウンロードして、さっそく楽しんでみよう!
