
「ステート・オブ・サバイバル」は、謎の疫病が蔓延した世界を舞台に、ゾンビと生存者の戦いを描いたストラテジーゲーム。
ストラテジー特有の施設建設シミュレーションを楽しめるほか、戦略性の高いタワーディフェンスバトルも楽しめる欲張りなゲーム性が特徴だ!
それでは「ステート・オブ・サバイバル」の魅力や面白さを解説していこう。
目次
「ステート・オブ・サバイバル」の魅力とは?

「ステート・オブ・サバイバル」は、全世界で9000万ダウンロードを突破した「マルチスタイル生存戦略RPG」だ!
物語は謎の疫病で人類がゾンビへと変貌してから半年が経過した世界が舞台。
恐怖と混乱と暴力により、人類の大半が滅びてしまったが、”あなた”は生き残った…。
都市や文明は崩壊し、政府や軍が機能していない状況の中、あなたは生存者の一人としてゾンビに立ち向かうことになる。
荒廃した世界で仲間を見つけて共に生きるのも、弱者から物資を奪い取るのも全てプレイヤーの思うがままだ!

ゲーム内容は、避難所内に様々な施設を建設していく、俗にいう「王国建築系」のシミュレーション。
こちらは、瓦礫や廃屋など一見使えなさそうな施設で埋め尽くされている避難所を整理するところから始める。
翌々は資源の自動生産を可能にしたりと、機能性のある避難所に生まれ変わらせる過程を楽しめるぞ。
避難所内に乱雑している瓦礫や草木はタップし除去することが出来るうえ、自生しているリンゴなどの食料の獲得を行うことまで出来る。また、中にはゾンビから生き延びた生存者も存在するので、救出して戦力とすることも可能だ!
非常に自由度の高いゲームなので、思う存分サバイバル気分を満喫してみよう!

本作は、避難所を開拓していく際にゾンビと遭遇することもあり、仲間キャラを適格な場所に配置し、ゾンビの進行を食い止めるタワーディフェンスバトルまでもが味わえる。
配置するキャラには機関銃や時限式爆弾など、様々なスキルが用意されており、これらのスキルを駆使してゾンビから防衛拠点を守り抜くことが目的だ!
キャラは育成を行うこともでき、この育成がそのままシミュレーションパートに活かされる仕組みとなっている点には驚かされた。
一つのアプリで建設シミュレーションからタワーディフェンスバトルといった、異なる遊びを体験できる、欲張りなゲームとなっているぞ!

他にも、フィールドマップ上から他プレイヤーの避難所に攻め込むことも出来る。
攻め込み、勝利することで相手が生産した資源を奪い取ることが可能。
ゾンビよりも脅威となるのは人間といった、ドラマ「ウォーキングデッド」の世界さながらの行為が可能な点も本作の魅力の一つだ!
公式Twitter→【公式】State of Survival
こちらは宣伝だが、似たようなゾンビサバイバルで「Age of Z」もあるので、こちらも要チェックだ!
「ステート・オブ・サバイバル」の進め方
避難所内を整備していこう

ゲームを始めたら避難所内の整備を進めていこう。
避難所内は瓦礫や草木で埋め尽くされている、これらの不要なオブジェクトをタップで除去していき、空いたスペースに「農場」や「伐採所」を建設していくことが当面の目標だ。
また、廃屋はゾンビを駆逐することで、施設として再利用することが出来る。覚えておこう。
ゾンビを駆逐しよう

施設内の廃屋はゾンビの巣窟となっている。
タワーディフェンスバトルを行いゾンビを駆逐しよう!
タワーディフェンスバトルは、ゾンビを防衛拠点に入らないように足止めすることが目的だ。
キャラの攻撃やスキルを吟味して、的確なポジションに配置してみよう。
中には、素早いゾンビや、鈍足だが耐久力の高いクリーチャーなども存在するので、注意が必要だ!
本部をアップグレードしよう!

ゲームに慣れてきたら「本部」をアップグレードしてみよう。
本部は避難所の内の建設の中核を担っており、本部のレベルを上げることで他の施設のレベル上限が解放される仕組みとなっている。
より強固な避難所を形成するためにも、本部への投資は惜しまず行うようにしよう。
「ステート・オブ・サバイバル」のレビュー・感想 まとめ

最後に本作の魅力をまとめよう。
- ゾンビや終末世界といった、ドラマや映画で流行りの世界観が特徴。
- 王国建築系のシミュレーションと、タワーディフェンスバトルを同時に味わえる。
- 他プレイヤーの避難所に攻め込み、資源の略奪もできる。
「ステート・オブ・サバイバル」は、謎の疫病が蔓延した世界を舞台に、ゾンビと生存者の戦いを描いたストラテジーゲームだ!
拠点となる避難所では、「農場」や「伐採所」といった資源を獲得する、施設建設シミュレーションを楽しめる。
また、戦略性の高いタワーディフェンスバトルまでも楽しめる欲張りなゲーム性が特徴だ!
さらに、他プレイヤーの避難所に攻め込み相手の生産した資源を略奪することも可能だぞ!
無料でダウンロードできるので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがだろうか?
