今回は2021年9月7日に「X-Legend Entertainment」から配信された「Dragonicle:ドラゴンガーディアン」をお届けする。
「Dragonicle:ドラゴンガーディアン」は、魔神や龍族が住むファンタジーな世界で冒険する壮大な王道ファンタジーMMORPG!
美しいグラフィックや、爽快感のあるスキル演出などが堪能できる。
放置しながらでも手軽に遊べる「オート機能」が充実している点も魅力だ。
それでは「Dragonicle:ドラゴンガーディアン」の魅力や面白さを解説していこう。
目次
「Dragonicle:ドラゴンガーディアン」の魅力とは?

プレイヤーは「龍(ドラゴン)」と契約をかわし、「龍魂」と呼ばれる小さな龍との旅が始まる。
「龍魂」を育てながら、世界を守るために仲間と共に冒険に出発する。

本作では、育成機能を簡略化し、簡単にキャラを育成できるように育成指南の通知機能を搭載。
通知に合わせて育成するだけで、最低限どこを育てるべきなのか迷いがちな方でもテンポよく育成可能だ。
レベル上げもお手軽システムを採用し、龍魂を育てるだけで、
簡単に100レベル以上まで育成できるようになっている。
さらに、装備はワンタップで一括育成が可能だ。
不要になった装備も、別の育成要素の素材として再利用できるので、
無駄のないキャラ育成ができる。
また、本作は「キャラメイク」が楽しめるのも魅力のひとつだろう。

自由度は高くないものの、髪飾りやネコミミなどの装飾も取り付け可能となっているので、自分好みのキャラクターに作り上げていこう!
他プレイヤーとの対戦機能「アリーナ」やギルドのようなコミュニティ機能「氏族」が搭載されている。
アリーナでは、ランキングが近い他プレイヤーと自動で戦うことができ、勝利するとランキングが上がっていく仕組みだ。
ランキングによって豪華報酬がもらえるので、うれしい対戦機能だ。
また、氏族は参加することでキャラの育成進度を加速することが可能だ。
大量の経験値や強力な装備が入手できるぞ。
さらに、豪華報酬がもらえる氏族同士の対戦もあり、キャラ育成を進めるためのメリットがたくさんだ。
このように、他プレイヤーと楽しみながら強くなれるのも本作の魅力だ。
公式Twitter→「Dragonicle:ドラゴンガーディアン」
こちらは宣伝だが、イケメンとの擬似恋愛を楽しめる「プラスメイト」も要チェックだ!
「Dragonicle:ドラゴンガーディアン」の進め方
職業を選択しよう


まずは、プレイヤーの分身となる主人公の職業を決めていこう。
「シャドウ」「メイジ」「アーチャー」「パラディン」の4種類の職業から選択できる。
パラディンとシャドウがカッコイイ系。メイジが氷系の美少女。
そしてアーチャーがみんな大好き!?ロリ系キャラだ。
職業と性別はセットで固定となっている。
キャラのレベルを上げていこう

プレイ開始直後は、ほとんどの機能がロックされた状態だ。
各機能はキャラのレベルによって解放されるので、まずはレベル上げが必須だ。
サクッとレベル上げしたい場合は、龍魂の欠片を集めていこう。
欠片の数だけボスとの戦闘ステージが用意されているぞ。
ステージを攻略すると、欠片が手に入り、大量の経験値も獲得できるのでキャラのレベルが大きく上がっていく。
ただし、龍魂の欠片のステージには挑戦可能な戦力制限がある。
レベルだけでは挑戦するための戦力が足りないので、装備の強化や龍魄の育成を絡ませつつ進めるのがおすすめだ。
ストーリーを進めて行こう

ストーリーを進めることで解放される機能もあるので、しっかり進めていこう。
また、ストーリーを進めないと放置できるマップ範囲が狭いままとなる。
ボス関連はマップ解放必須のボスがいるので要注意だ。
挑戦可能レベルに見合った経験値が獲得でき、装備も手に入るので進めておいて損はない。
龍魂の育成と交互に進めていくと、クエストがスムーズに進んでいくのでオススメだ。
キャラを育成しよう

さらに強さを目指すなら、装備・龍魂・龍魄などの育成を同時に進めて行こう。
装備はストーリー・ボス討伐・氏族などで入手可能だ。
セットした装備は資金を使って強化できるぞ。
装備の性能を最大限まで引き出せるので、全装備を必ず最大レベルにしておこう。
龍魂も序盤から育成しておこう。
龍魂の強化は、時間経過で力が溜まっていき、力を使って進化していくことで段階的に戦力アップとなる。
時間経過なので、ストーリーを進めつつ定期的にのぞいて育成していこう。
また、突破については、欠片が集まっていれば、レベル上限後すぐに進化させることができるぞ。
龍魄も強化できればなおよし。
素材が必要となるが、クエスト進行で手に入るので、素材が溜まってきたら強化を繰り返すだけで戦力が少しずつ上がっていく。
「Dragonicle:ドラゴンガーディアン」のレビュー・感想 まとめ

最後に本作の魅力をまとめよう。
- 爽快感のあるバトルを楽しみたい方
- サクっとキャラ育成を進めたい方
- 美しいグラフィックで冒険を楽しみたい方
高画質4Kの美しいグラフィックで、オープンワールドを自由に冒険できる。
オートバトル機能搭載で、自操作が苦手な方でも、簡単に強敵とのバトルが楽しめるぞ。
ログアウトによる放置システムもあるので、ずっとプレイし続ける必要もない。
仲間を集めながら冒険する放置MMORPGを求めている方にオススメしたい作品だ。
無料でダウンロードできるので、ぜひ一度プレイしてみてはいかがだろうか?